<< March 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています



* - * - *
不等号をしらない子どもたち
昨日放送された小学校の教科書を中心にしたクイズ特番。

子どもと一緒に楽しんだんだけど、今の指導要領で削除されている部分が21年度から復活する…というくだりが何度も出てきた。

そのうちの一つが、不等号。
Tくんの学年5年生の問題で出てきたんだけど、
【問題】次の数字、大きい方はどちらでしょう?不等号を書き込みなさい。
0.6  3/4(四分の三)

答えは、0.6<3/4なのだけれど、Tくんは「不等号って何?」と聞いてきた。

私とダンナ「え?5年生の問題じゃん。知らんの??」と…。
しょんぼりしているTくん。するとすぐにTV画面に「不等号の単元は21年度指導要領より復活します」との文字。
え???今までは習ってなかったんかぁぁ。びっくり。

で、Tくんは「ほらね。だって知らんもんね。」
と言った後、「Nちゃんや、○○くん(近所の今度5年生になる子)はいいなぁ。ちゃんと教えてもらって…」と嘆いていた。

他にも、台形やひし形の面積を求める公式も21年度から復活する様子。
こちらの公式については、先日買ったドラえもんの本に書いてあったのを読んだらしく、Tくんは知っていた。
いや〜、この本買っておいてよかったよ。

不等号のことは、またおいおい教えてやればいいけれど、他にも今までの指導要領では削られている部分がたくさんあるんじゃないのかしら???

そう考えたら子どもたちはかわいそう。
私たち世代なら知っていて「当たり前」のことを「教えてもらってない」のだから。

でもその代わり「環境について」の3Rのことや、くらしに密接したことを学習するので私たちの知らないことも習っている様子。

これを見ていて思ったこと…。
何が必要で、何が必要じゃないか…なんて、文科省が決めることじゃない気がするんだよね。子どもたちにはできるだけたくさんのことを教えてあげて、その中から取捨選択できうるようにしてあげたらいいんじゃないかと。
だって、子どもの脳の吸収力はほんとにすごいものだもの。

教え方一つでどんな子どもも伸びていくんだから…。


* comments(2) * - *
Wiiウェア 〜小さな王様と約束の国〜
いや〜。子どもたちと順番を争ってプレイしてます。

国づくり…で自分は戦いに出ないんだけど、結構面白いです。
建築術ってのがこの小さな王様の特殊能力なんだけど、少しずつ建てられるものの種類が増えて、次の日も頑張ろう…その次の日も…なんてやってたらあっという間に時間がすぎちゃいます。

ソフトの詳細はこちらへ

一番進んでるのはTくんなんだけど、新しいダンジョンがたくさんでてきて悪戦苦闘中。
私とNちゃんはまだまだ…。
ほんとならNちゃんの方がTくんよりも進んでいたんだけど、「遊びすぎっ」っていう理由でTくんがNちゃんのデータを勝手にクリアしちゃったのよ(怒)。
でもNちゃんはめげずに頑張ってます。
2回目の方が勝手がわかっていい国づくりができそうだしね。

まだまだ完全クリアまで時間がかかりそうだけど、クリア後も別な国づくりができるし、何度も楽しめそうです。ふふふふふ。


* comments(0) * - *
作成中…
おいしいカフェラテを作ってもらってます…。

ん?自分で作れって??
いや〜。やっぱ本職さんが作ると違います(笑)。


↑ラテ部分を作ったところ。

あとは、エスプレッソにそそげば出来上がりよ〜ん。
出来上がりはぜひこちらでご覧ください→小径〜lentement〜


* comments(2) * - *
こんなケイタイがあったとは…
Yahoo!トップページの広告を何気なく見ていたら、こんなケイタイが紹介されてました…。


フォンブレイバー


Softbankのプレスリリースはこちら

なんだか、たまごっち??みたいな感じで成長するケイタイらしいです。
気持ちを待ちうけであらわしたり、ロボット型にトランスフォームしたり…と冒険心をくすぐるものに仕上がっているようです。
ちゃんと通話できるのか?と疑いましたが、ミュージックケイタイにもなるみたいで、ふつ〜に「ケイタイ」として使えるようです。すごいね。

どうやら、4月から始まるドラマとタイアップしてるらしいので、そちらも要チェックね。

私はSoftbank使いではないのだけれど、これは面白い…と思ったよ。
ま、持ち歩くには分厚すぎてちょっと…だけれど…ね。


* comments(0) * - *
事故
昨日の朝、ダンナからメール。
いつもなら、Cメールで送ってくれるんだけど(家族間は無料なので)なぜかEメール。

ん?と思ってSubjectを見たら「ごめ〜ん」だって。

なんだ???けんかなんてしとらんぞ(笑)。

と、本文を見たら…。

「車ぶつけた。結構へこんでる…。ごめんっっ」

だってさ。

あらま。
どうやら、朝出勤のとき、狭い道を離合したらしく、電柱に気がつかずに左の後部をごっそりぶつけちゃったらしい。
家に帰ってみたら、ほんとにすごくへこんでた。あらびっくり。

で、修理の見積もりをしてもらったら、6万ちょっと。
ま、しかたないじゃん。ぶつけちゃったもんは。
しっかり直していただきます。

ダンナはかなり気分的に凹んでましたが、気にするこた〜ないよ。私だってあちこちぶつけてるもん。←でもダンナ曰く、私は目立たんところをぶつけてるからいいじゃんって…。

う〜ん。目立つところもかなりぶつけてきたけど、すでに直ってるからね。あはは。

ってなわけで、土曜日に修理へもって行きます。
この前車検受けたばっかりなのになぁぁぁ。

…でも、今年はダンナの厄年(前厄)だから、これくらいで済んでよかったんじゃとポジティブに考えねば。


* comments(4) * - *
春休み初日
春休み初日の今日、いったいどんな様子だったのかな…?なんて心配をよそに、子どもたちは立てていた計画どおりに動いた様子。

朝私が仕事に行ったあとは、ちゃんと勉強の時間は勉強し、遊ぶ時間は遊んで…とメリハリのある生活を送ったようです。
勉強の成果をみせてもらったんだけど、春休み終わるまえに終わっちゃうんじゃないっていう勢いで、渡していたドリルをこなしてました。

…でもね、やりゃ〜いいっていうもんじゃないのよ。
丁寧に書く、丁寧に回答するっていうことを覚えてもらいたいもんじゃわ。
ま、たくさんこなしていた割に、誤答は少なかったからよしとするか。100%を期待しちゃいけんね。あはは。

まあ、よくよく計画表をみたら、かなりの時間、勉強の時間に当てられていたから、これくらいこなして当たり前かも…なって思っちゃったんだけど。
なにより、子どもたちが「やる」って気になってくれただけでもめっけもんなんじゃけどね。明日はもう少しスローペースでやってもらうようにお願いしたんだけど、大丈夫かな…?

それから、一番カンド〜したのが、玄関。
玄関のそうじをTくんに「お手伝い」項目としてお願いしていたんだけど、これが、めちゃくちゃきれいになってた。
お風呂そうじをNちゃんにはお願いしていたんだけど、お洗濯が終わっていなかったため、今日はTくんと一緒に玄関をおそうじしてねと頼んでいたので、二人がかりでやったみたい。
必要ない靴は片付けて、きれいに掃きそうじをしてくれたみたいで、とても気持ちのよい空間になってました。
帰るなり褒めたら、二人とも照れてました。ふふ。
責任を持たせるってことは大事なんだね。

明日は洗濯たたみをお願いしました。
これも二人にお任せしたので、どうなるかな…?
明日が楽しみじゃわ〜♪


* comments(2) * - *
一年間の集大成(?)
今日は子どもたちの終業式の日。

ってことは、毎年度末恒例の「よいこのあゆみ(通信簿)」をもらう日なんですよ。
Tくんは昨日、1年間の総合の時間に使った日誌みたいなものやら作文帳やらいろいろ持って帰ってきていて、大根を育てたことや、食べたことをしっかり書き込んでいました。
ふむふむ。すごく頑張ったんだな…ってのがわかっていたんだけれど…。
昼にかかってきた電話の様子だと、「もう少し」がなくなった〜!!と喜んでいたんだよね。仕事から帰って見せてもらったら、ほんとに「もう少し」がなくなってた。逆に「よくできる」も少し減っていたけど…これは目をつぶるってことで…。
しかも、「自分の意見を発表する」みたいな生活態度のところも、前期は「もう少し」だったのに「できる」になってるし〜。
これはすごいことじゃ〜♪

Nちゃんの方はって〜と、あいかわらず算数と理科は全部「よくできる」になってた。
他のところはところどころ「よくできる」→「できる」になってるところがあったけれど、成績を維持するのも大変だもの。よく頑張ったね。

そして、一番すごいのが、二人とも欠席「0ゼロ」。
毎年必ずどこかで1日お休みしていたのに、すごいね〜。えらいぞ。
体も強くなってきてるんだ。

二人の頑張りに敬意を表しますわ〜。ってことで、本日発売の「Wiiウェア」を一つ買ってやりました。といっても、私とTくん、Nちゃんで出し合って買ったんだけどね。
1つ1500円なので、500円ずつ出し合いました。
「小さな王様と約束の国」です。3つほどセーブデータができるらしいので、3人仲良くプレイしたいと思います。
なんでも、しばらくしたらWi-fi通信も出来るようになるんだとか。こちらは更新データやサービスを新たに購入することになるらしいんだけどね。詳しくはもう少し経ってからじゃないとわからないみたい。

本当は「今日からやりたいな」って言っていた子どもたちですが、もう10時を回っていたので、「明日から、しかもちゃんと計画をたてているスケジュールを守れないと使わせない」という約束をしました。

私も少しずつ国づくりを楽しみたいと思います。


* comments(0) * - *
いつも感心なこと
最近は、毎朝子どもたちは起こさなくても勝手に起きてくる。
これには、電波時計の存在を忘れてはならない。

電波時計を手に入れたいきさつは二人とも違うけれど、これを使うまでは、1年生のときに○ャレンジでもらったコラ○ョの時計で起きていたのだけれど、これだと全然起きなかったんだよね。
Tくんのは、電池切れのままほったらかし。Nちゃんのはおしゃべりするから、かわいいしってんで、3人共用で使ってたのよ。でもね、時間がおかしくなることが多いので、私が使っていた電波時計(目覚まし機能つき)をTくんが、「使ってもいい?」と言って奪った使い始めました。どうせ同じ時間に起きるのだから、Nちゃんはなくてもいっか〜と思っていたんだけど、これを見た、Nちゃん。
「僕もTくんと同じ時計、ほしい」と懇願。
それはTくんがこの時計を使い始めて2ヶ月ぐらいしてからだったろうか…。

朝が苦手だったNちゃん。新しく同じような電波時計を買ってやったらほんとにちゃんと起きるようになったんだよね。
「自分だけの」っていうのがいいのかな??
だいたい、同じ時間に起きるのに、何個も何個も目覚まし時計がなるのってのはどうなんかな?とは思うけれど。

今では、Nちゃんの方が毎朝ちゃんと時間通りに起きてきて、(私よりも早い)一番にテレビ、電気、こたつのスイッチを入れてくれます。
冬の寒い日に一度Nちゃんよりも先に起きて、あったまっていないこたつに足を入れたことがあるんだけど、寒いっちゅ〜もんじゃなかったよ。
毎日、毎日、一番に起きるのって結構根性いると思うのに、すごいね、Nちゃん。

もうすぐ4年生。
小さい小さいと思っていたのに、すっかりお兄ちゃんになったね。4年生になっても頑張れ。

おっと、Tくん。最高学年の6年生になるね。
Tくんのお話はまた明日にでもさせてもらいますわ。おほほ。


* comments(2) * - *
ミニテニスな1日
今日は朝から近所のスポーツセンターで開催された親子ミニテニス教室に、「指導員」として参加してきました。
公な場に指導員として行くのは初めてで、すごくきんちょ〜。
あ、もちろん私だけじゃなくて、大ベテランさんたちも一緒です。

私が担当したのは2年生さんたち親子。
去年のNちゃんがこの学年だし、男の子が多かったので、すごく楽しくできました。
女の子が多かったら楽しくないっていうわけではなくて、ただ、男の子の方が扱い慣れてるってだけですよ。誤解のないように…。

「楽しむ」ことが目的の教室だったので、ルールはあまり厳しくせず、基本的な「ワンバウンドでボールを拾う」ということだけ念頭において、親子でも楽しめるようなゲームの進め方などをし、あっという間に時間は過ぎてしまいました。

お昼からは、指導員の定期練習があったのですが、体調がイマイチで、夕方からのホームでの練習だけにしました。
子どもたちもさびしがったらいけんしね(とイイワケ)。

頭が少し痛かったので、お昼寝をしっかりしてから、夕方の練習に行きました。
いつものメンバーに、久しぶりのメンバーも来て、楽しく練習できました。

来年度からは、少し練習時間が変わるので、練習方法も効率がよいように考えないとな〜って思ってます。

今日はほぼミニテニス〜な一日でしたとさっ。


* comments(0) * - *
早速効果あり?
昨日の夜、Tくんが誇らしげに先日渡した春休みスケジュール表を埋めて、私のところへ持ってきてくれた。

朝起きて、ご飯、勉強…休憩や散歩の時間まで事細かに書いてあった。
「Nちゃんと相談したの??」と聞くと、「いや、自分だけで決めた。」と。

うむ。同じ時間をすごすのだから、Nちゃんにも同じように動いてもらわないといけんしな〜。
ってことで、NちゃんにはTくんの予定表を参考にあまり変更させずに作らせることにしました。

割と、いい感じのスケジュール表になっていたので、採用ね〜♪

昨日は、家族全員で子どもたちの勉強部屋を大掃除。
いらないものがたくさん出てきて、どんだけ無駄に机の引き出しを使っとったんよ?と思ったよ。

…てなわけで、机の引き出しは二人とも2つずつなんにも入ってないところができました。毎年年度末には必ず大掃除しなくちゃね。…ってやってたんだけどなぁぁ。

これで、すっきり勉強もはかどることでしょう。春休みが楽しみじゃ。


* comments(0) * - *
| 1/3PAGES | >>